【原神】夜蘭1凸感想「もう間違いなく厨キャラです」
厨ぽkゲフンゲフン
さて、皆さんは夜蘭引きましたかね?
自分は、何故か財布から諭吉が消えて夜蘭が1凸していました()

なぜ…いや後悔はないです、あれもはもう間違いなく厨キャラです。
あまりにもぶっ壊れ、完凸したらボスクラスを単騎で倒せるとか言うヤバさっぷりです。
まあそりゃあ水神と言われていた行秋の上位互換を謳われていたキャラですからそりゃぶっ壊れですよね…
ただ1凸でここまでぶっ壊れなのは胡桃以来なのではないでしょうか?
1凸
正直に言えば無凸でも十分強いです、ただし行秋を超えるなら1凸は必須でしょう。
まず理由は回転率、元素爆発を安定して出すなら1凸は必須です。
1凸効果はスキルの使用回数+1、元素チャージ効率が少し低くても爆発たまります。
行秋は一般的には祭礼持たせて、確率でスキルを2回打てるので元素爆発を安定して出せるのですが夜蘭は火力を出すなら祭礼弓ではなく自分は終焉を嘆く詩を持たせてます(サポ向け、だけどメイン火力としても十分)
またスキルを1回で元素爆発貯める必要がなくなるため聖遺物も元素チャージ効率をHP等に振ることができるので更に火力が上がります。
おすすめ行動は
元素爆発→スキルx2
元素爆発後は火力が徐々に上がるので終盤でスキルx2でもいいかもしれませんがそこは好みですね。
また
スキル→元素爆発→スキル
でも元素爆発が終わる頃には元素爆発溜まってます。
そう、スキル使ったあとに即爆発打てば粒子を回収できるのです。
ここが行秋っぽい。
多分スキルx2のあとに爆発じゃ粒子回収失敗すると思う(1回分だけしか回収できないと思われ)
総括
まあまとめると1凸は実質火力超アップと行秋の代わりとして使いこなすならほぼ必須
無凸でも行秋の代わりになるかもしれないが安定はしにくい(聖遺物厳選は必須で火力を上げにくいと思う)
蒸発メインパなら1凸は必須ではないが、連携攻撃の火力はあまり期待できない。
(本当に蒸発用)
こんな感じですね、さて自分は今後万葉復刻したら引けるのでしょうか?
次回「旅人、爆死す」デュエルスタンバイ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません